『ALWAYS三丁目の夕日』に学ぶ

昨日は休日だったので、久し振りに映画をみてきました

観た映画は・・・『ALWAYS三丁目の夕日’64』
ALWAYS三丁目の夕日’64 パンフレット01 ALWAYS三丁目の夕日’64 パンフレット02

前回、前々回と観てきましたので、この最新作が楽しみでした

今回の舞台は、前回から5年後の昭和39年(1964年)。

東京オリンピックが開催される年でした。

今回もまた茶川家と鈴木家でさまざまな事が起こりました(ネタバレしちゃうのであまり書きません)。

笑いあり、涙ありで本当に楽しい映画でした

今回は、全体を通して『子の成長を見守る親の気持ち』をテーマに感じました。

まだ僕には子供はいませんが、自分の親は同じような気持ちでいるのかなぁ?と思いながらみていました。

『親子の関係』は、時代は変わっても同じでいてほしいそう思います。

高度経済成長期のこの時代は、どんどん新しい物が増えて生活が豊かになっていった時代でした。

今は、物や情報が溢れている時代。

生活は当時より豊かになっていても、どこか満たされない気持ちがあるように思えます。

気持ちが豊かだったあの時代に学ぶことがあるとすれば・・・

皆さんも是非『ALWAYS三丁目の夕日』を観て考えてみてください。

いい映画ですよ